Googleは4月21日より、ウェブサイトが「モバイルフレンドリー」かどうかをランキング要素とする取り組みを開始します。
「モバイルフレンドリー」ってなに?
これが始まると、なにがかわるの?
わかりやすく解説いたします!
1. 「モバイルフレンドリー」とは?
スマホユーザーのみなさん、スマートフォンのブラウザでWebページを閲覧することが多いと
思いますが、ウェブサイトによって見やすい、見づらいといった体験をされたこと、ありませんか?
たとえば、リンク先がPC閲覧用のレイアウトのまま表示されて、スマホでは文字が小さくて読みづらい、とか、ムービーが流れるはずなのに[×]になってるとか。
そういったスマホでの悲しい体験を回避できるかもしれないのが、
「モバイルフレンドリー」対応済みサイトです。
「モバイルフレンドリー」は、閲覧したいウェブサイトが以下の条件をクリアしている必要があります。
・ウェブサイトがスマートフォンでも見やすい構成となっているもの
・スマートフォン専用のウェブサイトを用意しているサイト
これらの条件をクリアしたウェブサイトをGoogleは評価し、スマホユーザーの利便性を向上するために
Google検索結果に [スマホ対応] というラベルが表示されます。
2. モバイルフレンドリーの条件は?
Google公式サイトを要約すると、以下の4点が条件です。
・Flashコンテンツを使ってない。
・何もしなくても読みやすい文字サイズ。
・横スクロールとかスワイプ拡大とかしなくても全部見ることが出来る(レスポンシブ)。
・メニューなどページ遷移に必要なリンクがタップしやすいサイズで設置されている。
さらに、Googleでは「モバイルフレンドリーテスト」ツールを用意していますので、
ウェブサイトマスターの方は公開前にご確認いただくのもよいと思います。
サイト全体をチェックしてみたい場合は、Google ウェブマスター ツールで
「 [モバイル ユーザビリティ] レポート」から確認できます。
3. モバイルフレンドリーに対応している場合としてない場合のメリット、デメリットって何?
モバイルフレンドリー未対応
○メリット
・既存のウェブサイトをそのまま運営できる
○デメリット
・特になし
モバイルフレンドリー対応済み
○メリット
・Google検索からページを閲覧できる人が増える(かもしれない)
○デメリット
・特になし
直近でインパクトの高いデメリットは特にないでしょう。
今回のGoogleの取り組みは、モバイルフレンドリーなページにラベルをつける、というお話です。
モバイル未対応のサイトはフィルターにかけられ検索結果に表示されない、
なんてことはありません。
モバイルフレンドリーでなくても、ユーザーにとって必要な情報が掲載されているならば、
検索結果は分け隔てなく表示されます。
要するに、ランキングには影響しないってことですね。
Googleでも、評価対象となるのはページ毎と言っていますので、あせる必要はないと見受けられます。
まとめ
Googleは今回、4月21日からスマホユーザーが見やすいウェブサイトをいちいち開かなくても
検索結果の画面でわかるような取り組みを開始しますよ!と宣言したわけです。
だからといって、モバイル未対応のサイトをないがしろにするわけでもありません。
検索結果はこれまでどおりで、モバイル対応済みサイトに [スマホ対応] ラベルがつくだけです。
もし、これからモバイルに対応していきたいと考えているウェブサイトマスターの方は、
まずご自身のサイトのアクセス解析を行ってみてはいかがでしょうか。
スマホからの閲覧が多い場合は「ご要望にこたえて」という形で進めていただくのが
一番かと思います!
検索ユーザーがモバイル フレンドリー ページを見つけやすくするために
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/11/helping-users-find-mobile-friendly-pages.html
検索結果をもっとモバイル フレンドリーに
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html
モバイル フレンドリーにする際の注意事項
モバイルフレンドリーについての疑問にGoogleが直接答えてくれた! ~The 13th In-house SEO Meetupレポート
http://tspr.jp/columns/679
モバイルフレンドリーテストだけで完璧?!本当に確認しておくべき3つの事
http://growthseed.jp/experts/contents/mobile-friendly/
- 1464 views
- Late ran公式