日々進化するWEB技術。その技術を活かした生活に役立つ便利ツールが続々登場しています。
WEBが生活に寄り添う時代がやってきましたね。
今日はそんな「生活」に寄り添う便利で面白いアプリをご紹介します。
入力する時代は既に終わっている! 撮って連携する家計簿「ZAIM」
家計簿を入力するのが面倒で続かない……。そんな経験、ありませんか?
そんなあなたでも続けられそうな家計簿アプリが「ZAIM」です。
このアプリはレシートをスマートフォンカメラでスキャンすることで支出を記録できるんです。
スキャンするには専用のソフト(無料)を別途インストールする必要があります。
更に、各種金融機関に接続して収支管理ができる優れもの。
こんな高機能が無料で使えるのですから、驚きです。
月額300円のコースに入ると、グラフ等の分析も行えるようになります。
無料機能だけでも十分使えるアプリ「ZAIM」を活用して、節約生活を成功させましょう!
「Waaaaay!」 もう迷わない! 方向音痴なあなたにおすすめするアプリ
http://ikuyokuruyopro.appspot.com/
普通のナビではなかなか目的地に辿りつけない、とおこまりのあなた。
そもそもナビが見れない、と泣いているあなた(そして私……)。
もう大丈夫! 「Waaaaay!」があなたを救ってくれます。
このアプリの特徴はズバリ「シンプルさ」。
なんと目的地までの「距離」と「方向」のみをお知らせしてくれます。
それに沿って歩くのみです。
また、人と待ち合わせている時は、両者ともにこのアプリを使用することで、相手までの距離と進む方向をお知らせしてくれます。
「Waaaaay!」の活用でもう待ち合わせが怖くなくなりますよ。
住所がわからなくても届く!? 「giftee」でささやかの贈り物を
今や贈り物に住所は不要のようです。
「giftee」はソーシャル・ネットワークのLINEやスマートフォンのメールで、相手に贈り物のコードを送ることができます。
贈り物のコードを受け取った相手は、そのコードを使用して店頭で贈り物を受け取ったり、自宅に配送してもらうのです。
Amazonのコンビニ受け取りサービスに似ていますね。
また、プレゼントは100円から選べ、ギフトカードもつけられます。
よく連絡を取るあの人にささやかな贈り物を、というときにおすすめです!
ゲームで痩せよう 「トレーニング・クロニクル」
【Android】
https://play.google.com/store/apps/details?id=team.qunigoroku.trainingchronicle&hl=ja
【iPhone】
https://itunes.apple.com/jp/app/toreningu-kuronikuru/id668513241?mt=8
ジャンヌ・ダルクが活躍する時代、ジャンヌの幼なじみの少年兵が、強くなるために修練を積む、というストーリーのRPGゲームです。
このゲームを進める中で、「強くなるために」筋トレが盛り込まれており、ゲームを進めながらダイエットができるようになっています。
筋トレはアプリに触れることで回数がカウントされ、所定の回数を消化しなければ、ストーリーは進みません。
さらにトレーニングは一日一回までなので、ストーリーを進めたければ、毎日トレーニングをせざるを得ないという、なんともうまく考えられたシステムを持っています。
ゲームが好きなダイエッターにはもってこいのアプリですね。
トレーニング内容は性別、年齢、普段の運動量、実際の運動能力(簡単な筋トレで測れます)によって変わります。
趣味と実益を兼ねたゲームダイエット、始めませんか?
着こなしの参考にしよう 「Staff Snap」
http://www.apparel-web.com/feature/other/staffsnap_app.html
様々なブランドアイテムのコーディネート例が閲覧できるアプリです。
内容は日々更新されているそうです。
毎日の服装って、結構悩みますよね。
そんな時のコーディネートのお手本にいかがでしょうか。
実際の商品を見てみたい、という方向けに、ショップの紹介、ナビ機能もついています。
男性女性ともに利用できるアプリです。
明日のコーディネートはこれで決まりですね!
どのアプリも、「今、WEBでできること」をうまく利用して、面白いサービスを作成しています。
こういったサイトの誕生は、どの技術を使用するか、というWEB技術に対する着眼力と、それを応用して利便性の高いアプリを作成する「発想力」が大事なのだということを、技術者たちに訴えかけているように感じます。
今後、ますます向上するWEB技術に伴い、生活に密着した素晴らしいサービスもどんどん増えると考えられます。
どんなサービスが飛び出すのか、楽しみですね!
- 1700 views
- TA.T