みなさんは自社製品をインターネットで宣伝したい時に
どのようなキーワードを盛り込んでいるでしょうか。
自社製品をアピールできるキーワードを使ったとしても、必ずしもそれば効果的とは限りません。
なぜなら、ユーザーがそのキーワードをあまり検索してくれないのであれば、自社製品にたどり着くことはないからです。
無駄にコストをかける結果になってしまいます。
よって大切なのは
検索規模(検索ボリューム)を調べ、それに基づいて対策キーワードを選定することです。
今回は、検索ボリュームを調べることが出来る2つの方法についてお伝えしたいと思います。
Yahoo!キーワードアドバイスツール、Google AdWordsキーワードプランナーです。
<Yahoo!キーワードアドバイスツールの使い方について>
段階1 ツールを使うための準備をしましょう
1 Yahoo!プロモーション広告(http://marketing.yahoo.co.jp/service/promo/)にアクセスし、ログインしてください。
2 左上にある「スポンサードサーチ」にアクセスしてください。
3 「ツール」タブがありますので、そこをクリックして、「キーワードアドバイスツール」にアクセスします。
段階2 特定のキーワードについて月間検索数を調べてみましょう
1 上記の「キーワードアドバイスツール」には「キーワードまたはフレーズを入力」という欄がありますので、そこに今回調査したいキーワードを入力してみて下さい。
2 下欄の「入札価格」に任意の価格を入力してください。
3 一番下部にある「キーワードを抽出」をクリックしてください。
この作業で、特定のキーワードの月間検索数が表示されます。
検索ボリュームを推定することができますので、特定キーワードの選定に活用できますね。
こちらも参照ください。
ferretより(https://ferret-plus.com/2178)
<Google AdWordsキーワードプランナーの使い方について>
段階1 キーワードプランナーを使うたの準備をしましょう
1 Google AdWords(https://www.google.co.jp/adwords/)にアクセスし、ログインしてください。
2 上部に「運用ツール」という項目がありますので、アクセスします。
3 次に出てくる「キーワードプランナー」にアクセスします。
4 すると「キーワードの検索ボリュームを取得〜」というのが出てきますのでクリックします。
段階2 特定のキーワードについて月間検索数を調べてみましょう
1 「オプション1:キーワードを入力」という欄がでてきますので、調査したいキーワードを一つ以上入力してください。
2 「候補を取得」という部分をクリックしてください。
この作業で、特定のキーワードの月間検索数が表示されます。
こちらも参照ください。
Google Adwordsキーワードプランナーの使い方(https://junichi-manga.com/google-keyword-planner/)
今回は、2つのツールの使い方についてご説明いたしました。
是非今後、対策キーワードを選定する時にはこの機能を使用してください。
- 1852 views
- TA.T